断章 そして幕間 その2
そんな発想なかったわ! がなかなかそんな発想なかったという納得がいくアイデアが出せなくなり、企画を一度休眠させる。
そんなジャッジメントをしてから1ヶ月。
そう! 1ヶ月!!
当初目標としていた毎月掲載されるマガジンコンテンツを目指し、なんと1年以上のブランクから連続して会議が決行されました!!
やったよかーちゃん見てる??
そんなコメントも溢れ出そうな今回の企画会議。
しかも、声を大にして言おう!!
今回は2回も9月中に会議したんだよ!!
それでは今回の会議の内容をよろしくどーぞ!!
コロナ感染症に対抗できる新しい生活様式について。
前回企画として出されたアイデア。
その中で議案に上がったのが前回のあの「モザイク」
実はPanasonicさんが9月18日から発売した「KOMORU(コモル)」という商品でした。

リビングのなかで、こもれる半個室をつくることができる商品として発売されたのですが、この商品のようにコロナ感染症対策の中でテレワーク需要が増えるこれからの社会。
新しい生活様式というニュースタンダードな社会にミツイワ建設として貢献できるようなアイテムはないか?
という内容を議題としたのですが、家作る会社が小物をつくるというアイデアがピンとこず。
なかなか新しいアイデアを生み出せませんでした。
議論の末に、一度自分たちでこの商品を作った場合一体どれくらいの金額でできるのか算出をしてみよう! という運びになり、試算された結果。
「あ、パナソニックと同じくらいの値段になっちゃうわ」
という結論にいたしました。
量産体制を整えればコストダウンも可能かと思いますが、工務店の事業企画としては労力的に難しいことが判明。
ただし、既製品ではイヤ! オリジナルで作りたい!!
というこだわりのある方は是非お問い合わせください。
既製品ではないフルオーダー設計で、あなたの思い通りの半個室をご提案いたします!
さてそんなわけで、コロナ対策用の家を考えているうちに一年も、二年もかかってしまいそうですし、新しい企画に対してはもっと、建築会社らしくかつ、ミツイワ建設がどんな感じなのか伝わる更新・発信という思いもあり、コロナでどーこー考えるのは今回はココまでとします。
じゃぁ、次回からどんなことを更新するのか!
ヒントはコレ↓
ミツイワの仕事ぶりをアピールした別路線の企画である住宅レポート。
私たちらしく、私たちの仕事がお伝えできる企画にできたらなぁと。
ということで新企画の名前は「ブラミツイワ」
サングラスでオールバックのあの人は出ませんが、ブラ〜とミツイワの現場に赴き作業の内容などをご紹介していきます。
というわけで次回は社務所に行ってきます!!
新展開へ続く